そんなあなたの疑問にお答えします。
コロナ禍で人気急上昇の在宅ワーク「コールシェア」
「日本一稼げる在宅ワークを目指して」といったスローガンを掲げていて、高収入で、円滑に業務を行うためのサポート体制がとてもしっかりしていると評判
コールシェアは、サイトに登録したら即仕事!というわけではなく、事前に説明を受ける必要があります。
今回はこちらの「実際に受けてみたコールシェアのオンライン説明会の感想」についての内容をお伝えします。
この記事を読めば、
オンライン説明会を受けるハードルが下がり安心して行動できるはずです。
コールシェアについての内容は、こちらの記事にも書いているので、ぜひ参考にしてみてください。「コールシェア 」実際にやってみた人の評判【収入・仕事内容について調べてみた】
Contents
- コールシェアのオンライン説明会を実際に受けてみた
- 「コールシェア」オンライン説明会とは
- コールシェア説明会の内容
- オンライン説明会後の今後の流れ
- 業務開始までに準備するもの
- よくある質問
- コールセンターでの勤務経験がありませんが可能ですか?/未経験なので不安です。
- 友人と一緒にお仕事できますか?
- 保育園に提出するための雇用証明書は出していただけますか?
- お仕事を辞退したいのですが。
- 自宅に子供がいる環境でもお仕事はできますか?
- 自宅以外の場所でもお仕事できますか?
- スマートフォン、パソコンどちらでお仕事をするのが良いですか?
- 1日何時間以上/週何日以上働かないといけないという決まりはありますか?
- シフトを変更したい場合はどうすれば良いですか?
- 定期的に働かなくてはいけないのでしょうか?
- ノルマはありますか?
- お仕事内容を詳しく教えていただけますか?
- 最初にかかる費用はどれくらいですか?
- 日払い、週払いはできますか?
- 「コールシェア」オンライン説明会に参加してみた感想 まとめ
コールシェアのオンライン説明会を実際に受けてみた
結論から言いますと、
何より担当の方がとても丁寧でわかりやすかったです。
実際に説明会の内容を次でご紹介します。
「コールシェア」オンライン説明会とは
「コールシェア」オンライン説明会とは、コールシェアのお仕事開始までの流れや成功事例、業務内容をオンライン上で説明する説明会のことです。
さきほども説明しましたが、コールシェアのデメリットとして、サイトに登録したら即仕事!というわけではなく、事前に説明を受ける必要があります。
そう感じる方もいると思います。
ですが、これがコールシェアの高報酬を維持する秘訣
コールシェアに登録した会員に、しっかりと説明することでより理解が深まり、成果を上げることに繋がるのです。
こういった背景から、コールシェアが「高収入」ということがわかりますね。
オンライン説明会は平日のみ
説明会は平日の日中の開催のみ
コールシェアのお仕事に関しても、今現在は平日の日中のみのお仕事となります。
コールシェア説明会の内容
ここでは、オンライン説明会で聞いた内容をザックリとまとめてお伝えします。
・主にコールシェアとはどんな会社か
・どういった仕組みで動いているのかなどの概要を説明
・勤務時間は平日のみで9時〜19時まで(時間は自由)
・主に発信のコールセンターで店舗や施設への連絡を行ったうえでのアンケート聞き取りが業務
・報酬は完全成果報酬(時給換算で平均1,400円)
・オペレーターのサポートや研修体制について
・PCやタブレット、スマートフォンで対応可能
・業務にはマイク付きのイヤホンかインカムが必要
説明会所用時間
説明会所用時間30分と、意外と早かったです。
✔︎お仕事の説明(10分)
✔︎他ワーカーさんの活動例(5分)
✔︎ご契約と今後の流れについて(5分)
✔︎質問(5~10分)
今回は大人数での合同説明会だったので、その後、個別に電話がかかってきて、ちょっとした質問をしたりして、説明会は終了しました。
オンライン説明会後の今後の流れ
お仕事開始まで、初回ヒアリングや研修を得て業務開始なので、スムーズにいけば2週間ほどでお仕事を開始することができます。
1.初回ヒアリング(来社不要)
2.お仕事紹介
3.業務委託契約(来社不要)
4.研修、テスト
5.お仕事開始
業務開始までに準備するもの
主に下記の3つになります。
アカウント登録に必要な情報を入力
・本人確認書類の提出、
・銀行口座登録
・個人のスキルなどを入力
PCの方は仕様の条件に合うのかを確認する必要
①インターネット環境
・光回線を有線で接続できる。
②パソコンのスペック
ブラウザ:Google Chrome
OS:Windows7以上
メモリ:4GB以上
速度:一定速度の必要あり(初回ヒアリング時にご案内)
USBポート:空きがあること
・マイク付きヘッドホン
マイク付きヘッドホン
よくある質問
※こちらはコールシェアのサイトより引用した内容です。
コールセンターでの勤務経験がありませんが可能ですか?/未経験なので不安です。
安心してお仕事に取り組んでいただけるよう、テレビ電話での研修を行っております。またお仕事中も、不安な点はチャットで常にコールシェアサポートとやり取りできますのでご安心ください。
友人と一緒にお仕事できますか?
ご自宅など静かな場所であれば問題ありません。ご希望の際は、スタッフへお問い合わせください。
保育園に提出するための雇用証明書は出していただけますか?
コールシェアの場合、ユーザー様は個人事業主となります。
就労証明書とは別の証明書があると思われますので、そちらをご自身でご記入願います。
詳しくはお近くの役所にお問い合わせください
お仕事を辞退したいのですが。
【お仕事開始前の方】
「お問い合わせフォーム」よりお仕事ご辞退の旨をご連絡ください。
【お仕事開始後の方】
サポートとのチャットにて、お仕事ご辞退の旨をご連絡ください。
自宅に子供がいる環境でもお仕事はできますか?
お子様の声が入らない環境をご用意頂ければ問題ありません。
自宅以外の場所でもお仕事できますか?
機密情報保護、個人情報保護の観点から、お仕事していただく場所はご自宅に限らせていただいております。
スマートフォン、パソコンどちらでお仕事をするのが良いですか?
報酬やお仕事の種類に差はございませんのでお好きな方でお仕事をしてください。
ただ情報の入力はパソコンの方がしやすいので、入力用にパソコンをご準備することをおすすめしております。
1日何時間以上/週何日以上働かないといけないという決まりはありますか?
特に決まりは有りませんが、「1日3時間以上・週3日以上」お仕事をしていただく事を推奨しております。
シフトを変更したい場合はどうすれば良いですか?
当日の変更はチャットにてご連絡ください。当日以外の変更は、マイページよりシフトの変更をお願いしております。
定期的に働かなくてはいけないのでしょうか?
週や月によって働かない時期があっても問題ありません。長期休暇を取られる際はあらかじめサポートスタッフにお申し付けください。
ノルマはありますか?
ノルマはありません。
お仕事内容を詳しく教えていただけますか?
主に、法人または個人のお客様へお電話する発信業務とお客様からの問い合わせを受ける受電業務です。お仕事を始める前に研修を受けていただき、マニュアルに沿ってお仕事ができるのでご安心ください。
最初にかかる費用はどれくらいですか?
お仕事を請け負っていただく際に、月々の費用が発生する場合が御座います。
ご自身のパソコン、スマートフォンをご利用またはスマートフォンのみレンタルの場合
1,200円/月(コールシステム利用料)
※ご自身のパソコンをご利用の場合、システムが稼働するスペックや環境の条件を満たす必要が御座います。
パソコンをレンタルする場合
3,000円/月(パソコン・マウス・インカム・コールシステム利用料)
※ただし、コールシェア経由でインターネット回線を新規契約、もしくは指定サービスへ乗り換えた場合は、1,200円/月となります。
日払い、週払いはできますか?
消費税を含め、その月の報酬金額が4,000円を超えた時点から、前払いで受け取ることが可能です。
前払いの受け取りがない場合は翌月末に指定口座へお振込みされます。
※平日14:50までに申請した場合=即時入金
上記以降の申請は翌営業日9:00より入金
※受け取り額の3%が、手数料として差し引き
※1回の申請につき、銀行振り込み手数料210円(税込)
「コールシェア」オンライン説明会に参加してみた感想 まとめ
個人的な感想ですが、説明やサポート体勢がとにかくしっかりしている印象で、安心してお仕事ができそう!と思いました。
また思った以上に時間はかからず、とてもスムーズでしたので、隙間時間に受けられるのも良かったです。
ちょっとでも気になった方は、ぜひ説明会だけでも参加してみると良いかと思います。
その後実際に働いてみるか・みないか検討して良いし、実際に働いて合う・合わないもあるので、退会もすぐに対応できるようなので、もっと気軽に挑戦してみても良いのでは?と思いました。
コールシェア特長は?
教育・研修がしっかりあり、初めてでも安心!!
自由な働き方が可能!!
好きな時間に勤務可能!!
時給換算平均1400円以上
登録・初期費用は無料!!
スキルや資格がなくても在宅ワーク可能!!