在宅ワーク稼ぎ方 PR

主婦が在宅ワークをしたら確定申告は必要?扶養・経費などについても解説

主婦が在宅ワークをしたら確定申告は必要?扶養はどうなる?
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
女性の口コミ
女性の口コミ
おうちで在宅ワークをしてるけど、確定申告って必要なの?

 

女性の口コミ
女性の口コミ
そこまで稼いでるわけじゃないから、確定申告はしなくていいよね?

 

と疑問をお持ちの方のお悩みを解決できる記事を書きました!

 

みみ
みみ
個人事業主・在宅ワーク歴4年目、毎年確定申告をしている主婦の私がお答えします♡

 

ここで解説する『主婦が在宅ワークをしたら確定申告は必要?扶養はどうなる? 』を理解することで、確定申告するべきなのか?不安は解消されます。

 

今回は、「確定申告が必要な方はどんな方」か、「扶養内で働くにはいくらまで?」などの疑問を解決できるよう、詳しく解説していきたいと思います。

主婦が在宅ワークをしたら確定申告は必要

主婦が在宅ワークをしたら確定申告は必要

1年間の合計所得が48万円を超えた場合は申告が必要になります。

 

詳しく次でお伝えしていきますね。

確定申告とは

簡単に言うと、1年間(1月1日~12月31日)の自分の所得額に応じた税金を納めるための手続きのこと

 

確定申告の期間
2月16日から3月15日(土日の場合は翌月曜日)までに税務署に申告・納税をします。

 

所得が年間48万円超えると確定申告が必要

1年間の所得が48万円を超えると確定申告が必要です。

 

所得とは・・
所得=収入-必要経費

主婦が在宅ワークすると確定申告が必要?
専業主婦が在宅ワークをしている場合、年間の所得が 48万円 を超えると確定申告が必要になります。

 

内職や在宅ワークを専業としている主婦の方

・年間の所得が48万円以下であれば、確定申告は不要
・年間の所得が48万円を超えると確定申告が必要

参考:確定申告が必要な方|国税庁

確定申告が不要なケース

在宅ワーク 確定申告不要

次に、確定申告が不要な場合について解説していきます。

確定申告が不要なケースは以下の2つ

内職や在宅ワークを専業としている場合

所得金額が48万円以下なら申告は不要

 

内職や在宅ワークを副業にしている会社員やアルバイトと掛け持ちしている場合

内職や在宅ワークの所得金額(雑所得金額)が年間で20万円以下なら申告は不要

 

フリマアプリ・ポイ活などの収入も確定申告が必要?

フリマアプリ・ポイ活されてる主婦の方も多いかと思います。

では、こちらも確定申告が必要なのか調べてみました!

フリマアプリの場合

営利目的』かどうかで申告する・しないが決まります。

 

ポイ活の場合

ポイ活で得た報酬は確定申告が必要になります。

 

フリマアプリ・ポイ活の確定申告についての詳細は、こちらの記事「ポイ活で得た収入は確定申告すべき?【申告する目安・バレない方法】」で解説していますので、参考にしてみてください。

確定申告しないとどうなる?

在宅ワーク確定申告しないと脱税に

確定申告をしないと、無申告であることが発覚した場合、罰金等のペナルティが発生、故意である場合には刑事罰が課せられる可能性があります。

 

みみ
みみ
面倒と思うことが多いですが、必ず確定申告はしよう!

夫の扶養内で働くにはいくらまで?

所得が48万円までなら、扶養内に収まり、確定申告も不要です。

48万円以上所得があったら、必ず青色申告をするようにしましょう。

在宅ワークでの経費

確定申告経費

在宅ワークでお仕事をしてる方は、電気代や通信費など「経費」として所得から引く事ができます。

経費になるもの

1.仕事に必要な備品
2.減価償却が必要なもの
3.仕事目的での交通費
4.家賃や光熱費、通信費
など

 

1.仕事に必要な備品

在宅ワークで必要な道具

・本
・文房具
・コピー用紙
・パソコン周りの備品など

 

2.減価償却が必要なもの

減価償却とは?
仕事で使うもので10万円以上するものを購入した際に、その年に一括で計上するのではなく、購入した商品の耐用年数に合わせて取得価額を分割して毎年少しずつ費用を計上していく処理のことです

 

みみ
みみ
私はmacbookを在宅ワーク目的で新しく購入した際に、減価償却費で申告をしました。

 

3.仕事目的での交通費

仕事をする目的での交通費

・電車やバス、飛行機やタクシー
・ガソリン代
・駐車料金
・高速料金など

 

4.家賃や光熱費、通信費

在宅でお仕事をしてると、家賃や光熱費、通信費なども経費として扱うことができます。

 

ただし、これらの金額には仕事で使う部分とプライベートで使う部分が混じっていることから、「家事按分」が必要です。

家事按分とは?
全体のうち、何割を事業のために使ったのか決めること
この割合は各自で設定

みみ
みみ
私は、30%ぐらいの割合で毎回計算しています!

例:電気代=10,000円
30%ぐらいが事業で使っていると決めた場合
10,000円×0.3=3,000円

経費にならないもの

・お仕事とは関係のないプライベートで使うもの
・国民健康保険や国民年金、生命保険など

 

※所得税の計算をする際に「社会保険料控除」や「生命保険料控除」として控除を受けられます。

税理士ではないので、確実にはお伝えできませんので、不安な場合はご自身で確認をしましょう!

節税するために、青色申告をしよう!

青色申告をすることで、得られるメリットは以下の3つ

1.最大で65万円の青色申告控除が受けられる
2.10万円以上の経費を一度に申告できる(少額減価償却資産の特例)
3.赤字を最大3年間繰り越せる

 

青色申告には開業届が必要

青色申告を利用するためには、「開業届」と「青色申告承認申請書」を税務署に対して提出しなければなりません。

旦那さんの扶養内で働いている主婦の場合、開業届を出した時点で、社会保険の扶養から外れる場合があるので要注意!

 

みみ
みみ
開業届を出す前に、必ず健康保険証に記載されている健康保険組合に確認しよう!

 

開業届・青色申告承認申請書については、こちらの「在宅ワークの主婦でも保育園を利用できる2つの方法【在宅ワーク主婦の経験談】 」でもお伝えしています。

主婦が在宅ワークをしたら確定申告は必要!扶養内でもできる

 

・年間の所得が48万以下なら確定申告は不要!
・年間の所得が48万を超えたら確定申告は必ずしましょう!

そのためには、毎月の数字の管理をしっかりしていくことをおすすめします。

 

在宅ワークの所得は48万以下、けどポイ活はやっている!という方は、下記の記事も参考にしてみてください。
ポイ活で得た収入は確定申告すべき?【申告する目安・バレない方法】