そんな自分が嫌になる・・・
この嫉妬心をどうにかしたい!
という嫉妬してしまうあなたに、元スーパーめんどくさい嫉妬女子だった私がお答えします。
漢字を間違ったからもう一度😂
/
目指すは他人越え
じゃなくて、
去年の自分越え♥️
\他人の実績に嫉妬‥😠
なんてよくあるけど、
そうじゃなくて、
去年の自分を今現在越えられたか
どうか❓だよね💋
私は確実に去年の自分越えしてるよ💕
みんなはどう??
越えられてる❓ https://t.co/QSs2reQR0G
— みみ🌺ブログ大好きオタク主婦♥️ (@mimi_hasegawa) September 13, 2019
目指すは他人越えじゃなくて、去年の自分越え
他人の実績に嫉妬・・・なんてよくあるけど、
そうじゃなくて、去年の自分を今現在越えられたかどうか?だよね。
私は確実に去年の自分越えしてるよ♡
みんなはどう??越えられてる?
上記の内容を解説します。
Contents
他人のブログへの嫉妬と上手に向き合うにはポジティブシンキング
他人に嫉妬するのではなく、去年の自分越えを目指す事が1番の解決方法
この記事を書いてる私は元スーパー嫉妬心の塊でした。
他人のブログを見ては、「はぁ・・・うらやましい。なんでこんなに幸せなの?なんか嫌な感じ・・」という本当に嫌な女でした。
そんな嫉妬心のせいで当時は負のループにハマってなかなか抜け出さずにいました。
ですが、そんなスーパー嫉妬女子の私でも、今では負のループから脱出!
他人に対する嫉妬を上手にコントロールできるようになりポジティブに。
そこで本記事では、他人のブログへの嫉妬心の原因や、嫉妬を最大限ポジティブにする方法について、まとめてみました。
ぜひ最後まで読んでくれると、あなたも嫉妬女子→スーパーポジティブ女子になれます。
嫉妬するのはあたりまえのこと
嫉妬するのは人間としてあたりまえのこと
嫉妬心があるからこそ、人は成長するからです。
嫉妬がない世界なんて何も生まれないし、ただの暇な世界
では、この嫉妬というのはなぜするのか?原因について、具体例を交えつつ解説していきます。
なぜ他人のブログを見て嫉妬するのか
他人のブログを見て嫉妬するのはよくありがち
自分にはないものを他人が持っているから、うらやましく自分は劣っていると感じるからです。
自分と対して生活が変わらないはずなのに、なんであの人はブログで成果を出してるの?と自分には持っていないものを持っていると羨ましい反面、「キーッ!悔しい」という感情が出てきます。
✔️嫉妬してしまうブログの投稿
・自分より成果が出てる成果報告の記事
・自分より優雅な生活をしてるセレブ感の記事
・自分より美人な人の記事
・仕事をしていなく自由に遊んでる主婦の記事
などと、自分にはないものを持っている人を見ると、うらやましくなるのです。
見なければ良いのですが、ついつい見ちゃうんですよね。
嫉妬する人はこんな人
嫉妬しやすい人には特徴があります。
✔️嫉妬しやすい人の特徴
・プライドが高い
・真面目
・自分に自信がない
・マイナス思考
はい。これ↑全部過去の私
特に心に余裕がない時ほど嫉妬心が芽生えます。そんな時は要注意!!
逆に良いことがあった時って、何でも受け入れやすいです。
なぜなら、心に余裕があるから
嫉妬しやすい人ほど、心に余裕がなく、他人を受け止めることができないのです。
でもこの嫉妬心、上手く受け止めることができる方法があります。
上手に向き合うことで、自分自身を成長させてくれる重要な役割になるのです。
嫉妬心を最大限ポジティブにする方法受け入れる事
嫉妬心を最大限にポジティブにする方法は、受け入れる事です。
ないものをきちんと受け入れる事で、気持ちが楽になり、最大限にポジティブになれるからです。
ポジティブになるには、まずは他人は他人・自分は自分と比較できない事を理解し、相手に対する嫉妬を素直に受け入れること。
ないものを受け入れたら、その嫉妬心を最大限に生かす方法があります。
具体的な3つの方法を次で解説します。
他人のブログに嫉妬はNG 目指すは去年の自分越え!
他人ではなく、去年の自分と比較し自分越えを目指す
他人は他人です。
あなたではありませんし、あなたになる事はできない。
だからこそ比べても無駄なんです。
目標にするのは他人ではなく、理想としてる自分を目標にする事
他人との比較をやめるだけで、気持ちもかなり楽になります。
誰かと比べたくなったら、去年の自分と比べよう。
目指すは去年の自分越え!
嫉妬こそ成長するチャンス
嫉妬は、成長できるチャンスです。
なぜなら、人って嫉妬心がないと成長しないから
みんな表向きは、結果を出してる人に対して
「すごい!!!」と褒めつつ、内心は「負けたくない」とメラメラ燃えてますw
そういう事ってありますよね?
私はあります♡
ここで上手に嫉妬心を活力に変えられるか?どうかが結果を出せるか出せないかの分かれ道
捉え方を変えるだけで、嫉妬心が頑張れる糧になるのです。
あの人も同じ主婦で結果を出せてるんだから、私にもできるはず!という【自分にもできる】気持ちを持つということ
つまり、嫉妬心こそ燃える!自分を成長させてくれる感情なのです。
自分にしかないものを出す
自分にしかないものを最大限に発揮することです。
嫉妬というのは、ただの無い物ねだりだと私は思ってて・・・
それなら、自分にしか出せない好き・得意とする事を発揮すれば良いのです。
✔️私なら、オタク気質で自宅とネットを愛してやまない主婦
ブログと転売が好きで、好きでもない会社に雇われ、外に働きにいくのはありえない
自分の好きなことを最大限に発揮して、生きていきたい!と思ってる人
そんな私にしかブログで表現できない部分って、必ずあるはずなんです。
人の真似は表面上なら簡単にできるけど、自分にしか持ってない部分って、完璧に真似はできない
自分にしか出せないポイントを最大限にスーパー発揮するだけ♡
そして、その発揮できるポイントをブログやSNSで発信しまくろう!
あなたに嫉妬する人が現れたら勝ち!
まとめ:他人のブログに嫉妬するのではなく、去年の自分越えを目指そう!
人と比べるのはやめて、去年の今頃の自分と、現在どう変わってるか?
という去年の自分と比較しよう!
他人と比較しても、あなた自身が変わらないと何も始まりません。
そんな時は去年より成長できてるのか?考えてみる。
成長してるなら自分を褒めまくろう♡
他人に対する嫉妬を素直に受け入れつつ、去年の自分越えをしてる自分自身を褒めてあげる事で、嫉妬が無駄だと感じます。
もし、今他人の結果に嫉妬心してて、メンタル的に荒れている状況なら、ぜひこの嫉妬心を最大限にポジティブに考えてみてね♡
考えを変えるだけで、今後嫉妬と上手く向き合えるよ。