家で自由に好きな事をして過ごしたい。
働かずに好きなことで稼ぐってできるの??
という疑問にお答えします。
先日ツイートした内容
/
働きたくない‥
からと言って安易に
趣味程度の事ですぐ稼げると思ったら
ほぼ挫折する🤷♀️
\ただ働きたくないって言う理由だけで
簡単に主婦でも起業して
会社員並みに稼げる👛って
思ってる人多っ!アメブロでそんな消えていく女性を
たくさんみてきた‥
私はそんな簡単にあきらめられない pic.twitter.com/leweneULyg— みみ🌺ブログ好き🖥好きな事をとことんやる主婦♥️ (@mimi_hasegawa) September 17, 2019
働きたくない‥からと言って、安易に趣味程度の事ですぐ稼げると思ったらほぼ挫折する
ただ働きたくないって言う理由だけで、簡単に主婦でも起業して会社員並みに稼げる👛って思ってる人多っ!
アメブロでそんな消えていく女性をたくさんみてきた‥
私はそんな簡単にあきらめられない
現在では、本気で夢中になってできる仕事を見つけ、家で自由に好きな事をして過ごしています。
この記事では、働きたくない主婦の理由を5つのタイプ別と、働かずに自由な生活を実現するにはどうしたら良いのか?についてご紹介しています。
「働きたくない・・・」と思っている主婦の方は、この記事を読めば、どのようにしたら自由に過ごせるのか、知る事できます。
Contents
働きたくない主婦のリアルな理由とは?5つのタイプで解説
働きたくない理由は、生活環境やその人自身によって理由が様々。
どんな理由があるのか?主によくある5つのタイプにまとめてみました。
あなた自身はどのタイプに当てはまるのか?チェックしてくださいね。
1.やりたいことがない
やりたいと思える仕事がない・趣味・特技がない
夢中になれる事がないので、何をやってもやる気がでないのです。
仕事もやっててもつまらなくて、余計に働きたくなくなるという感じ
具体例を出すと、完全に過去の私タイプ
毎日とりあえず生活の為にパートをやりつつ、特にやりたい事もなく、夢も希望もないから、もちろん働いてても楽しくない。
こんな生活を毎日送ってると、何もかもがつまらなくて、逆に何か気になる事を見つけても、どうせ続かないだろうな・・というマイナス思考に陥る。
「働きたくない・・・家で寝ていたい」という、とにかく働きたくないんだけど、他にやりたい事もないし・・・という人がこのタイプに当てはまります。
2.身体・精神的な問題
身体・精神的に問題があり、継続的に働くのが難しいという方
簡単にコントロールができない分、辛い理由ではありますね。
なぜそう思うかと言うと、私自身、PTSDからの不安・パニック症状を持っているから・・・
人それぞれ症状は違うので、一概には言えませんが私の場合、がっつり働きたいんだけど、何かあったらどうしよう(また倒れて入院したら)という不安が出てきて、思うように仕事ができないというもどかしい状況です。
今まさにこの状況と戦ってる感じですね。
3.経済的に余裕がある
旦那さんの収入が多い人、あるいは実家がお金持ちなど経済的に余裕がある人
お金に余裕があるから、別に必死で働く必要がないという考え
玉の輿を狙ってる人が多いですが、現実は厳しいので自ら稼ぐ事をおすすめします。
なぜなら、現実の年間給与額では、300万円〜400万円以下が最も多く、玉の輿婚はかなりハードル高めだからです。
こちらの「平成28年分 民間給与実態統計調査(P.20より)」に詳細が載っています。
4.専業主婦になりたい
結婚したら女性は家庭に入るというような、専業主婦に憧れがある人
仕事するより、家の事や子育てに集中したい方に多い。
中には、働きたくないから結婚して専業主婦を選択する人もいます。
(反対に、旦那さんの要望で専業主婦という方も)
旦那さんのお給料である程度生活できるならOK!でも、余裕がない状況なのに、ムリして節約・節約でケチりすぎるぐらいなら、専業主婦はあきらめた方が良いです。
5.会社の人間関係が苦手
会社で働きたくないという原因の1つでもある、人間関係問題
どんなにお給料が良くても、人間関係が悪い職場だと働きたくありません。
毎日上司や・同僚のご機嫌取りが日課
こんな思いを毎日するぐらいなら会社を辞めたい!という人が多いです。
上記が、働きたくない主婦の5つのタイプとなります。
あなたはどこに当てはまりますか?
私は色んなタイプに当てはまったので、その経験があったからこそ、在宅ワークを極められたという部分もあります。
では、次にそんな働きたくない主婦が、縛られずに自由に過ごすにはどうしたら良いのか?について解説します。
働きたくない主婦が自由に過ごすには?
まずは、働きたくないという主婦に伝えたいのは、働くことが人生の糧になるという事を知ろう!
今では、働き方も多様化
別に好きでもない会社に耐えて勤めなくても、在宅ワークや、趣味・特技を活かして起業する、働く方法はたくさんあります。
一生働かずして、楽したいという人生を送っていたら、何の刺激もない毎日を送り、お金の価値もわからなくなります。
働くということは、私たち主婦にとっては生きがいでもあり、好きな物を買ったり・家族とお出かけしたりと、生活する為のお金を稼ぐ欠かせない事なのです。
タイプ2の、自分ではどうにもできない人が、今すぐに行動するのは難しいと思いますが、他のパターンに当てはまる主婦は、いつまでも働きたくないという理由のままで生活を送るのは、厳しいです。
例えば、タイプ3の経済的に余裕があり、私は大丈夫!と思ってる主婦もいつ何が起こるかわかりません。
一気に華やかな家庭が破綻してしまう可能もあるのです。
働くのがめんどくさい・・・と言って自由気ままに暮らしてたら、後から自分が稼ぎ頭になった時辛くなります。
自由に過ごしたいなら、まずは自分で得意・好きな事を見つけ、その分野に特化した仕事をする
得意・好きな事を見つける
誰にも縛られず会社で働きたくないのなら、得意・好きな事を見つけよう。
なぜなら、働きたくない・・・という事はその仕事が好きではないという事だから
自分の得意・好きと思える事なら、多少辛い事でも乗り越えられる確率が高いのです。
自分には何が得意な事なのか?好きな事なのか?がよくわからないという人がいます。
私も実は自分の事がよくわからなかったのですが、今では何が得意・好きか理解し、それを生かしてお仕事に繋げています。
以前の私にように、好きな事がわからない・・という方には、どのようにして、得意・不得意を見つけられるのか?次で解説していきます。
得意・好きな事を見つける方法
普段生活してる中で、何をやってる時が楽しいか?どんな事を人に褒められるか?があなたの得意・好きな事を見つける方法になります。
苦手な事は継続できないけど、得意・好きな事であれば、夢中になって作業が継続できるからです。
たいして「これ!」という特技・好きな事がない
それでも、好きな事が何なのかわからないという人は、興味がある事をひたすらやってみる
まずは実践してみないと、好きな事なのか?得意とする事なのかがわからないからです。
具体例をあげると・・・
ブログを読むのが好き♡で、実はブログを書いてみたいという人
まずは、無料ブログからでも良いので、自分の事を発信してみてください。
そこから、書いてくうちに、発信が楽しい!ってなってきたら、そこを極める!!
やっぱり発信するより見てる方が楽しい!と思えたなら、他に興味がある事を実践してみると良いです。
何事も試しにやってみないとわからない事だらけだし、やってみて気付く事がたくさんあるからです。
自分が得意・好きな事をまず見つけて、本当に好きな事なのか判断してみるべきです。
働かずして自由に過ごす選択すると得られる効果とは
会社で働かず、好きな事で自由に過ごすと選択をすると、思った以上の効果がでます。
これは、私が実際にその選択をした実際の効果をいくつかまとめてみました♡
自分自身が思ってた以上のたくさんの効果がありました。
・気持ちに余裕ができる
・子供・家族と過ごす時間が増える
・毎日が充実してる
・得意・好きと思ってる事がさらに追求でき、自分の資産となる
・次の日の会社の事を考えなくなった
・ある意味毎日が休日
・夜遅くまで起きても、翌日そこまで苦痛じゃない
・人間関係で悩む事がなくなった
・リアルな人間関係より、向上心を持った人たちと繋がる事ができた
・自分の気持ちをストレートに表現できるようになった
・周囲を気を使いすぎて自分を表現するのを抑える事をしなくなった
・自分の得意な事がどんどん増えてきた
・人に優しくできるようになった
・お金の管理ができるようになった
・辛いと思われてる作業でも、夢中になってできる
好きな事を選択し、在宅ワークで稼ぐと決め、毎日が自分との葛藤ですが、普通に会社で働いてた時よりも、数百倍充実した毎日を送っています。
もちろん良い事だけではありません。
毎日が自分との戦いです!ライバルは他人ではなく私自身。
私が子育てをしながら在宅ワークをどのようにしてるのか、こちらの「【実体験】30代の主婦が子育てしながら、どのようにして在宅ワークで稼いでるのか?」でまとめてみたので、ぜひ参考に読んでみてください。
「働きたくないから好きな事をする」は違う
会社で働きたくないから、好きな事をするという事とは違います。
え!?そうじゃないの?と、ここら辺の違いよくわからない!と思う方がいると思うので、解説してきます。
違いは、好きな事・得意とする事をもっと追求して、会社の為に働くのではなく、自分の為・誰かの役に立ちたい!と思えるかどうか??
ただ働きたくないだけで、好きなことをやっても、「誰かの為に」という気持ちがなければ仕事としては成り立たないと私は思っています。
自分が好きな事を仕事にする事で、自分自身が幸せになれます。
自分が幸せだと、誰かの為にも何か役立ちたい!と思うようになります。
大前提として、自分自身が幸せじゃないと、他の人を幸せにする事なんてムリです。
今の会社働きたくないから、とりあえず自分の趣味で何かやってみよう!ではなく、その趣味で誰かの役に立ちたい!と思えるかどうか、考えてみてくださいね。
理想の生活スタイルを手に入れるには鬼鬼鬼努力
好きな事で理想の生活スタイルを手に入れるには、思ってる以上の鬼努力が必要です。
なぜなら、会社のように上司に言われてやる仕事ではなく、自ら仕事を掴み取らなくてはいけないからです。
例えば、私の今の在宅ワークで解説すると、現在のブログでの収益は先月で2万円ほど。
月に2万円だと厳しいですよね?
これ以上の努力をしないと初心者ブロガーが月に数万円稼ぐって大変な事なんです。私はその分、ブログもやりつつ得意とする転売の方で稼いでいます。
自分の好きな事で稼ぐには、会社員以上に行動しないと、稼げないのです。
働きたくない主婦が自由に過ごす為には?まとめ
働きたくないからと言って、何もせず家でボーッとテレビ観て過ごしたり、遊んでばかりの生活は、自分自身をダメにします。
仕事こそ自分を成長させる人生においての、いきがいでもある♡
その働きたくないを、自分が得意・好きという事を見つけ、とことん追求し仕事にする事ができたら、かなり充実した日々を送れます!!
雇われの身ではないから、心が自由♡
最初から、すぐに稼げるなんて甘い話ではないけど、それでも大きなリスクを取って、好きな事で稼ぐ!と腹をくくれるかどうか?
覚悟ができているのなら、今すぐ行動を起こしてみるべきです。
そのたった1つの行動で、自分の未来が変われるよ♪