という疑問にお答えします。
先日に下記のツイートをしました。
/
ブログが書けない‥
書こうとしても手が進まない(꒪⌓꒪)
\スランプに陥入ること
ブロガーなら誰しも経験あるよね❓書きたいネタはたくさんあるけど
なぜか今日は上手く書けない✏️
書いてもなんか納得できない脱出するには、
原因・克服・宣言・書く
この4つで
スランプと向き合ってる🌼 pic.twitter.com/wPu44fqF3y— みみ♥️ゆるストイック沖縄ブロガー (@mimi_hasegawa) September 28, 2019
/
ブログが書けない‥
書こうとしても手が進まない(꒪⌓꒪)
\スランプに陥入ること
ブロガーなら誰しも経験あるよね❓書きたいネタはたくさんあるけど
なぜか今日は上手く書けない✏️
書いてもなんか納得できない脱出するには、
原因・克服・宣言・書く
この4つで
スランプと向き合ってる🌼
ブログを書き続けてると、昨日はスラスラ書けたのに今日はなぜか書けない・・・っていう、突然のスランプに陥ります。
何を書いてもなんかしっくりこない・・・
書いては消しての繰り返し・・・
しまいには、書く手が止まり書くことをやめてしまう事も。
アメブロで3年以上書き続けてるけど、スランプなんて日常茶飯事の私
特に初心者にとっては、慣れるまでは毎日がスランプとの戦い・・・
この悩みの解決方法として
【原因+克服・宣言・書く】の3つのステップで、スランプから脱出
今回はこの3つのステップについて解説していきます。
今現在、スランプ中で気休めにブログを見に来たという方は、3分ぐらいでサクッと読めるので、ぜひ最後まで読んでほしいです。
この記事を読めば、スランプと上手く向き合えるようになり、ブログで成果が出せる確率がグンっと上がります。
Contents
ブログを継続すると、必ずスランプはやってくる
ブログを継続すればするほど、スランプに陥る機会が増えます。
でも、継続できてるブロガーこそ、上手にスランプと付き合い、自分なりの対処法を知っています。
スランプ中だから書かないのではなく、対処法を知り休まず継続する事が大切です。
では、実際にどのようにしたらスランプから上手く抜け出せるのか?について、次で解説していきます。
ブログのスランプ脱出法【3ステップ】
スランプに陥っても、とにかく黙々と書き続ける事です。
だけど、それができない!という人はたくさんいます。
3年以上のブログ更新を通して、今までどのようにして、私がスランプを対処してきたのか?
また継続し続けてるブロガーさんが、こぞって実践してる対処方法を、下記に3つまとめてみました。
その①:スランプの原因を追求し克服
スランプの原因をまず追求しましょう。
なぜなら、何で今つまずいてるのか?を知る事で、原因を克服できスランプから抜け出せるからです。
スランプの原因
主にスランプに陥る原因は下記の3つになります。
1.SEOを意識しすぎ
2.モチベーションが下がった
3.他人のすごい実績に萎える
✔️1.SEOを意識しすぎて文章が書けない
よくありがちなのが、SEOを取り入れようとして、最終的にブログが書けなくなるということ
SEOを意識した方が良いと言われ、情報を漁りまくってしまうと、あれもこれもとなって余計に書けなくなるからです。
知識を取り入れる事に集中してしまい、本来1番重要である書くという作業を後回しにしまいがちです。
✔️2. モチベーションが下がった
モチベーション問題で、ブログが書けなくなる事がよくあります。
人間なのであたりまえように起こる現象
常にモチベ高くいる人なんて存在しないです。
✔️3.他人のすごい実績に萎える
他人の成果をみて落ち込んでしまう。
例えば、
ツィッターのタイムラインで流れてくる続々とすごい成果報告を見てしまった・・などです。
見たくなくても、ついつい見てしまいますよね。
そして、自分とどうしても比較してしまい、ブログを書く手が萎えてしまいます。
克服方法
上記3つの原因を追求できたら、自分なりの改善策を立てましょう。
1つずつ改善する事で、進まなかったブログがスラスラと書けるようになります。
具体的な克服方法は下記になります。
✔️1.SEOを意識しすぎない
初心者のうちは、SEOは、ブログを書き慣れて調子が良い時に、どんどん取り入れていきましょう!
その方が、質の良いブログに仕上がります。
✔️2. モチベーションが下がったら上げる
モチベが下がったら、とことん下がりまくって、あとは這い上がるしかありません!
モチベーションの上げる方法は、私の「【無料】文章が書けない・・そんなスランプ時に観るべき!できる女になれる映画3選」と、ブログで稼ぐ為のモチベーションを上げる3つの方法と原因」に、詳細をまとめていますので、こちらも一緒にご覧ください。
✔️3.他人と自分は違うと理解する
他人は他人・自分は自分です。
他人にはいくら頑張ってもなれません。
なぜなら、それぞれ環境が違うから結果も違う。
それに、全く他人と同じような結果って出せません。
自分なりに今できる事を全力でやっていけば、あなたにしか出せない結果がついてきます。
・スランプに陥ったら原因追求
・自分なりの改善策を見つけ克服
これを身につけることで、これからもスランプに陥った時に、上手に向き合えます。
2.SNSで宣言する
スランプに陥った時こそ、思い切ってSNSで宣言する癖をつけましょう。
宣言癖をつける事で、あなた以外の人が投稿を見るので、意地でもブログを書き上げよう!と気にさせてくれるからです。
SNSで宣言する事はとても有効的な方法です♡
例えば・・・
「今日20時にブログを公開します。」
「これからブログ1記事完成させます。」
とにかく自分以外の誰かに宣言する事です。
記事を公開するという責任がでてきて、何が何でも書き上げようという後押しをしてくれます。
3.とにかく書く
スランプ中でも記事を書き続ける事です。
今スランプ中で書けないから今日は特別に休もうなんて日を作ってしまうと、永遠に特別な日になってしまう可能性があるからです。
本気で成果を上げたいなら、スランプ中でも書くという絶対的な姿勢がないと、乗り越えられません。
ブログで人生を変える!スランプ脱出法3ステップ:まとめ
ブログで人生を変えていきたい♡
ブログで成果を出したい♡
と本気で思っているなら、スランプと上手に向き合い、ブログ書くという作業を毎日楽しもう!!
スランプの時って、辛いです。
「書きたいけど書けない、手が動かない・・・」
「ブログで成果を早く出したいのに・・・」
って気持ちと行動がついていかない事もあります。
それでも、
本気でブログと向き合う!と決意したのなら、スランプに陥ってる暇なんてないです。
たまにはSEOも意識せず、読者を意識せず、自分が書きたい事を書く事も、ブログを継続できる秘訣になります。
私のアメブロは今まで半分以上、書きたい事を書いてきましたw
だからこそ3年以上も続ける事ができています。
ブログを収益化したいのであれば、読者に喜ばれる記事がマスト!
上手にこの部分と向き合って、ブログライフを楽しんでいきましょう♡
ブログで生きていくには、まずは楽しんで書くことは必須!!!
というわけで、話は戻りますが、辛いスランプには、原因+克服・宣言・書くの3つのステップで乗り切っていきましょう。