旦那さんの収入が低くて、
子育て中だし働けない状況・・・
どうしたら今の状況から抜け出せるの??
とにかくお金がほしいー!
という、お金がない主婦の疑問にお答え。
現在、保活中の私ですが、在宅で子育てしながらも自分でお金を稼ぐことができています。
私がどんなことで稼いできたのかは、こちらの「【主婦の在宅ワーク5選】時間がない保活ママでも稼げる!と実感」でまとめています。
先日下記のツイートをしました。
/
旦那さんのお給料が少なくて
生活が苦しい‥💦
\って愚痴ってる主婦の方を
多く見かけるけど
自分自身はどうなのかな❓って思う削れるとこは削って節約したり
在宅で少しでも稼ごう❗️
って努力してるのかな🤔相手を自分好みに
変えようとするのは無理🙅♀️
自分を変えた方が良いよ💗 pic.twitter.com/VRQw7KDvuT— みみ♥️朝活39日目保活ブロガー (@mimi_hasegawa) February 9, 2020
旦那さんのお給料が少なくて、生活が苦しい・・・って愚痴ってる主婦の方を多く見かけるけど、自分自身はどうなのかな?って思う。削れるとこは削って節約したり、在宅で少しでも稼ごう!って努力してるのかな?相手を自分好みに変えようつするのは無理!自分を変えた方が良いよ♡
旦那さんのお給料が少ないって愚痴ってる人は、自分が働きたくないという「ただのいいわけ」です。
子育てしながらでも、在宅で働くことは可能で専業主婦でも十分稼ぐことはできます。
私は夫のお給料だけに頼ってる生活が嫌なので、保活で子育てしながら在宅で稼ぐようになりました。
では、具体的にお金がない主婦の原因・解決策をご紹介しつつ、「お金がない発言が得意だった、元散財主婦の私がお金を増やすことに成功した実践術」も紹介していきます。
この記事を読むと、怠け癖が酷く、働きたくない、でもお金がほしい!という、スーパーわがまなな楽天家な私(あなた)でも、自力で稼ぐ可能性が広がります。
Contents
お金がない主婦の原因・解決策「どうしてお金がない主婦がいるのか?」
では、どうしてお金がないのか?まずはその原因を突き止めることが必要です。
よくある「お金がない」と言ってる人の特徴は以下の8つになります。
✔️お金がない人の主婦の特徴8つ
1.収支が把握できていない
2.夫の給料が少ない
3.どうにかなるの楽天家
4.周りとの比較
5.無駄の買い物(セール品など)
6.持病持ち
7.ただ働きたくない
8.早めに復職はしたいけど子供との時間をもっと作りたい
では、1つずつご説明していきます。
お金がない主婦の特徴1.収支が把握できていない
収支が把握できていないのが原因
収支の把握というのが、1ケ月にかかる生活費を把握できていない人が多いです。
毎月なんとなーく過ごしているという感じです。
おそらくそういう方のほとんどが、家計簿をつけていないか、つけても見返すことがなく改善する行動をしない。
1ケ月でどのくらいの金額が生活で必要なのか?
固定費や急な出費に備えてお金の管理をしましょう。
お金がない主婦の特徴2.夫の給料が少ない
夫の給料が少ないのが原因
そもそも利用できるお金が少ないのでは、どんなに節約しても限界があります。
これは夫側の問題なので、自分では解決はできません。
ですが、専業主婦でいたいなら、夫に頑張って稼いでもらうために尽くすことが必要かと思います。
お金がない主婦の特徴3.「どうにかなる」の楽天家

楽天家の計画性がない人が多いです。
いつも、「どうにかなる〜」っという楽観的な考えが、いつになってもお金がない原因です。
「先月もお金がなかったけど、どうにかやりくりできたから、今月も大丈夫だと思う」と言ってる人が多いです。
どうすれば今月はお金がない状況から抜け出せるのか?改善策を打たないかぎり状況は変わりません。
お金がない主婦の特徴4.周りとの比較で見栄を張る
周りとの比較して見栄を張ってしまう。
周りと自分を比較してしまうことで、「あの人より自分は劣っている・・・」と思ってしまうい、ついつい見栄を張ってしまうのが原因です。
例えば、自分よりお金持ちの人がいたら、その人と合わせようとして、つい自分の生活とは見合わない買い物をしたりしまいます。
その気持ちすごくわかります。
ついつい比較して、「私もあーなりたい!」って思って無理をしてしまうんですよね。
他人は他人・自分は自分
しっかり区別しないと、いつまでも比較して見栄を張ってしまい苦しくなるだけです。
お金がない主婦の特徴5.無駄な買い物
基本的に、無駄な買い物が多い人が多いです。
と、安さに惹かれて不要な物まで無駄に買ってしまいがちです。
セール品だとしても、本当に必要なものなのか?判断して買うこと!
無駄な買い物ばかりしてると、結局使わなかった・・・となるので、ゴミを増やしてるようなものです。
お金がない主婦の特徴6.持病持ち
中には、持病があって本当に働けない人がいます。
持病持ちの方は、働きたくても働けないので、一番辛いかと思います。
だからこそ、健康な人は働けるうちに働いてお金を稼ぐべきなのです。
お金がない主婦の特徴7.ただ働きたくない
ただ働きたくない人はもう論外です・・・
完全な甘えです。
働きたくない=お金を稼ぎたくない
と自分で判断してるので、お金がない状況はあたりまえだと思いましょう。
こちらの「なぜ働きたくない30代の主婦が増加してるのか?働きたくない理由と抜け出す方法」解決策をまとめています。
お金がない主婦の特徴8.働きたいけど子供との時間をもっと作りたい
働きたいけど、子供との時間をもっと作りたいというママは多いです。
なぜなら、子供と居られる時間は限られています。
ママを求めてる今はできるなら、働きに行く時間を減らして、なるべく子供との時間を大切にしたいですよね。
私も不妊治療中から、「子供との時間は多く取りたい!」と考えていたので、その時から在宅でできる仕事を自ら見つけ実践していました。
そのおかげで、保活中の今でも安心して在宅で収入を得ることができています。
私がどんな事を実践してきたのか、後ほどご紹介。
早く知りたいという方は、こちらの「【主婦の在宅ワーク5選】時間がない保活ママでも稼げる!と実感」でまとめていますので、ぜひ参考にしてみてください。
収入があると、心の余裕にもつながるので、娘と接する時も気兼ねなく楽しく過ごせます。
もし今、「子供が欲しいと思ってるけど、妊娠したら仕事どうしよう・・・」と考えてる方、妊娠中で、「これからの生活が不安」という方は、今のうちに在宅でできるお仕事に挑戦しておきましょう!
あとから焦らずに済みます。
全国の平均給与額とは?
全国の平均的な給与額は、300〜400万円以下が最も多いとの調査結果
✔️平成30年分民間給与実態統計調査の結果
1番多いのが、300〜400万円以下が867万人
2番目に多いのが、200〜300万円以下が762万人
ご自身の家庭の収入がどの程度のものか知るためにも、まずは全国の平均的な給与額を見て比較してみましょう。
詳細は、こちらの平成30年分民間給与実態統計調査 にて
お金がない時にやってはいけない主婦の行動
お金がない時にやってはいけない行動があります。
※本当におすすめしないので、ぜひ目を通して頂きたい内容になります。
✔️お金がない時にやってはいけない主婦の行動
1.カード払い
2.キャッシング
3.リボ払い
4.誰からお金を借りる
5.貯金を切り崩す
では、1つずつ説明していきます。
カード払い
カード払いは、手元に現金がない状態なのに「ある」という感覚になるので、お金がない時は使うのはやめましょう。
個人的にカードで支払いできる人は、お金の管理がしっかりできてる人じゃないと、難しいです。
どうしてもカード払いをしたいのなら、毎月かかる固定費のみをカード払いで契約するのがおすすめ
私は固定費のみカード払いにしています。
キャッシング
カード払い同様、お金がない状況なのに、お金があるという感覚に麻痺されてしまうので、キャッシングは絶対NG!!
お金の管理ができない人は癖になって、ついついお金がない度にキャッシングしてしまう可能性大です。
お金がない時は、キャッシングするような買い物はやめましょう。
リボ払い
リボ払い経験者の私が断言します。
リボ払いは今すぐやめましょう!
リボ払いは、毎月決まった額を返済していくのですが、リボ払いにする分、手数料が上乗せされます。
一見、毎月決まった金額を安定して返済できるから安心して利用できる!と思いがちですが、これはリボの罠です。
無駄なお金(手数料)を払ってしまう事になります。
過去にリボ払いの明細書を見た時に、支払額の半分近い額が手数料として支払っていたのに、漠然としました・・・
それからはリボ払いはやめました。
お金がないのに、さらにお金がなくなる状況を生み出すので、リボ払いは絶対にやめましょう。
誰からお金を借りる
信用問題に関わるので辞めた方が良いです。
子供ならまだしも、大人になっても、親から借りて生活してる人がいますが、いつになっても自立できません。
誰からお金を借りるというのは相手からすると、あなたへの信用が薄れてしまいます。
個人での貸借りはトラブルに発展することが多いようなので、やめましょう。
貯金を切り崩す
貯金を切り崩すのはおすすめできません。
なぜなら、生活費がピンチになる度に、貯金に頼ってしまうからです。
「ちょっとぐらい赤字になっても貯金を切り崩せばいいよね。」という感覚になるので、せっかく頑張って貯めたお金も、もったいないです。
夫婦の老後の生活・将来の子供の為に使いましょう。
お金がない主婦にオススメの解決策:行動編
こちらでは、お金がない主婦の為の解決策として、行動編・マインド編をご紹介していきます。
まずは行動編は以下の5つ
・クレカ封印で現金払い
・先取り貯金
・家計簿をこまめに管理
・毎月入ってくる収入でやりくり
・1年の行事ごとにかかる費用を把握
上記5つは私自身が、お金がないと無駄遣いばかりしてきた過去から脱却した、おすすめのお金の使い方です。
クレカ封印で現金払い
クレカを封印しましょう。
クレカは手元にお金がないのと一緒です。
後で支払うから大丈夫ではなく、一度カード会社からお金を借りているという事になります。
お金がない人は、クレカ地獄に陥りやすいので、現金のみの生活に変えましょう。
今は固定費のみクレカ払いですが、お金がないと言っていた散財してた過去は、何でもかんでも、クレカのポイント欲しさに毎月の収入額以上の金額をクレカ払い・・・
そのせいで、毎月赤字
クレカの請求書を見るのが毎月怖かったです・・・
そんな時に、「お買いもの中毒な私! [ アイラ・フィッシャー ]」を観て、あまりにも自分と同じ感じだったので、どん引きしてクレカの使い方を改めようと決心しました。
クレカ地獄にハマってる方はぜひ、この映画を観てクレカの生活から断ち切りましょう。
|
先取り貯金
先取り貯金をする癖をつけることです。
先取り貯金をすると、お金がピンチになった時でも、「貯金があるから大丈夫」という気持ちに繋がります。
一見、矛盾してるように思いがちですが、いざ貯金して増えていく通帳を見ると、お金を引き出すのに抵抗を覚え、「貯金を切り崩すのはもったいない!今あるお金でどうにかしなきゃ!」という気持ちが働きます。
お金の大切を実感できる効果があるのです。
貯金を切り崩すことに罪悪感を覚えるので、先取り貯金は心の余裕につながるという事でおすすめです。
毎月の家計簿をこまめに管理
お金がない人は、家計簿をしっかり管理しましょう。
お金がないと言ってる人ほど、月にかかるお金を把握できていないからです。
毎月いくら必要なのか頭においてあるだけで、使えるお金の範囲内で行動することができます。
今ではインスタなどで、上手に家計簿をつけてる主婦が多いですよね。
たくさんある家計簿の方法で一体どれを選んだ方が良いのか?わからなくなりませんか?
そんな方に私がたくさんある家計簿管理の方法で、おすすめの方法をご紹介。
✔️家計簿をつけるポイント
まずは自分が実践できそうな家計簿管理をマネしてみる。
そこからオリジナル家計簿に変えていくこと!
そうすることで、家計簿管理が継続できるようになります。
私は、まずこちらの、「書きたくなるお金ノート 楽しく、貯まる「づんの家計簿」 [ づん ]」をお手本にしてしばらく実践。
そこから自分がやりやすい方法を取り入れました。
そのおかげで今はオリジナル家計簿を継続することができています。
毎月入ってくる収入でどうにかやりくりする
毎月入ってくる収入内でやりくりする癖をつけましょう。
コツとしては、手取り収入が少ない時のお給料で生活できるようにすること!
そうすることで、急な出費にも備えられるし、お金がないから
1年の行事ごとにかかる費用を把握
1年の行事ごとにかかる費用を把握する
今年はどの月にいくら必要なのか前もって知ることができるからです。
ノートに1月〜12月までの行事を書いて、その月にどんな出費がでるのか予め把握し、行事に備えてお金を準備することで、お金がない焦りから解消されます。
これ、本当おすすめ!!!
まずは頑張って1年家計簿をつけ、その月にどんな事でいくらかかったのか見直します。
翌年にその家計簿を元に、やりくりをしていきましょう。
以上がお金がないという方におすすめのお金の使い方になります。
お金がない主婦にオススメの解決策:マインド編
まずは行動の前にすぐにできる事は、お金がないという考え方を変えることです。
お金がない主婦から、お金に余裕が出る・気持ち的にも豊かになれるマインド方法を3つご紹介します。
・「お金がない」の口癖をやめる
・子供や家族の将来を考える
・欲しいもの・楽しみなイベントを考える
「お金がない」の口癖をやめる
「お金がない」という発言は今すぐやめましょう。
なぜなら、愚痴だけ言ってても現状は何も変わりません。
お金がないと言ったらお金が増えるわけではありません。
愚痴ばかり言ってる人ほど、自身で解決しようと行動しません。
お金がない=お金はいらない
と言ってるようなものです。
普段発言する言葉は、自分に返ってきます。
お金が欲しいなら、お金がないマイナス発言はやめましょう。
子供や家族の将来を考える
子供の将来や家族の将来を考えることが大切です。
なぜなら、大切な家族が幸せになる為なら頑張れるからです。
お金がない生活のせいで、子供に辛い思いはさせたくないですよね?
今まで育ててくれた両親に親孝行をしたいと思いませんか?
私は辛い時や、物事がうまくいかなくて、あきらめそうになった時は、未来をイメージするようにしています。
不妊治療でやっと授かった娘と、どんな時でも支えて応援してくれる夫、これまで何不自由なく育ててくれた両親を思うと、頑張って恩返しをしよう!!!という気持ちになれます。
大切な家族の為なら、きっと頑張れます!
「できない‥」→「できる!」に思考転換
思考を「できない」から「できる!」に方向転換しましょう。
なぜなら、「お金がないから無理・・・」ってその場で勝手に、決めつけてるだけだから
本当に本当にお金がなかったら、今こうしてこの記事を読めるようなスマホやパソコンすらないだろうし、食事なんてできてもいないはずです。
明日生活ができるか?できないか?ぐらいの、レベルではない!かと思います。
お金がない状況を自ら生み出してる、
そして、お金がないと決めつけてしまってるので、まずは「できない」ではなく、「できる」方向でお金を増やすことを実践してみること
お金を生み出す実践術としては例えば、
・家族でどこか旅行に行く計画を立てて、その為に節約や貯金をする!
・欲しいバッグや洋服を買う為に、節約や貯金をする!
といったような、自分がワクワクするような計画を立てるのです。
楽しみな計画を立てることで、その目標に向けて節約や、収入を増やす努力ができるようになり、継続するモチベーション維持にも繋がります。
「お金がない」が口癖だった私が、お金を増やすことに成功した実践術
「お金がない」が口癖だった4年前の私
そんな元散財主婦の私が、お金を増やすことに成功した実践術を紹介します。
✔️お金を増やすことに成功した3つの実践術は下記3つ
1.パートしながら空いた時間に副業
2.家計簿をつけ始める
3.先取り貯金をする
この3つを実践していました。
パートしながら空いた時間に副業
4年前はパートをしていたので、空いた時間に副業をスタート
私が経験した副業
✔️転売
✔️クラウドワークス
✔️ポイ活
✔️得意とすることをビジネスにつなげたSNS起業
簡単にどんな内容だったのか、ご説明します。
転売
ちょうどその頃に転売が流行り始め、アマゾン・メルカリ転売をしていました。
転売作業はとても楽しかったのですが、知識・経験不足のため、利益を出すのがなかなか出来ず1年ちょっとで挫折・・・
ですが、この経験は決して無駄ではなく、当時培った知識のおかげで、ここ最近でもメルカリ転売で上手に利益を出せることに繋がっています。
転売はブログと同様、ある程度の知識・行動量が必須で、すぐに成果が出るものではありません。
個人的な意見ですが、長い目で見た方が良いです。
クラウドワークス
クラウドワークスに登録しライター業をしました。
当時は文章を書くことが得意ではなかった為、長文を書くのが嫌になり、これも挫折・・・
1件の単価も思ってた以上に安かったので、数件実践してやめました。
当時はそこまでいなかったのですが、今では多くの主婦の方が、クラウドワークスなどでお小遣いを稼ぐことができているようです。
ブロガーさんの間では多く見かけます。
クラウドワークスについておすすめのサイトについては、こちらの「主婦におすすめの在宅ワーク「データ入力」ってどんな仕事?稼げるの?」でまとめています。
ポイ活
ポイ活にハマり隙間時間にプチ稼ぎをしました。
すぐに実践できて、気軽に始められるからおすすめです。
ポイ活は好きで今でも継続中
複数サイトを利用し、トータルで100万近くは稼いでいるかと思います。
特におすすめのポイントサイトは、ポイントインカムとポイぷるです。
ポイントインカムは昔から利用してて、稼いだ合計額がこちら
ポイントインカムで稼ぐ方法はこちら「ポイントインカムで、10万円以上を稼いだ時にやったこと」でまとめています。
ポイぷるは今年の1月から始めたばかりですが、ありがたい事にお友達登録が20日で12人も増えました。

今ではポイ活自力組からようやくお友達還元で稼げるようになりました。
私がお友達還元で稼いでる方法は、こちらの「「ポイぷる」で実際に稼いだ方法【お友達登録20日で12人!お友達還元で稼げる解説付き】」で紹介しています。
ポイ活なら、安心してすぐに始められるので、生活の中にポイ活を取り入れる癖をつけましょう。
お得な情報を知ることができますよ。
得意とすることをビジネスにつなげたSNS起業
得意とすることをビジネスにつなげ、稼ぎました。
以前から書いていたアメブロで、SNS起業塾に入塾しSNSとブログを使った集客のノウハウを学び、ノウハウを教えるセミナーなどを開催し収入を得ていました。
当時の「キラキラ起業女子」の絶盛期に乗った感じです。
でも、この経験がなければ今の私は存在しないので、とても良い経験になりました。
自分には何の特技・知識もない!って思ってる方、必ずあります!
周りによく褒められることってないですか?
それがあなたが持っている得意なことです。
その得意なことを生かせば、ビジネスに繋げられます。
アメブロにて詳細を書いていますので、気になる方はこちらから→「アメブロ」
家計簿をつけはじめる
家計簿をつけ始めたら、苦手だったお金の管理ができるようになりました。
家計簿を継続することで、毎月の収支を把握することができ、使える範囲内で行動できるようになります。
家計簿のおかげで無駄な出費がだいぶ減りました。
「お金がない・・・」と言ってる方のほとんどが、本当はある程度のお金が入ってくるのに、収支を把握できていない為に、お金がない状況を生み出してしまうのです。
私自身も夫と合わせて十分生活できる収入はあったのですが、収支を把握できていないのが原因で、毎日「お給料が少ない!」など愚痴ばかりを言ってました。
最初に家計簿の参考にしたのが、こちらの「づんの家計簿」の本
|
とても簡単に取り組めやすく、そこから家計簿をつける習慣ができるようになりました。
|
まずは家計の収支を把握することから始めてみましょう。
先取り貯金
先取り貯金は確実に貯まります。
なぜなら、今月お金が残ったら貯金しようって言っても、ほとんど貯金できないからです。
お給料が入ったら毎月一定額を貯金用の口座に振り込むこと
生活費は貯金額を抜いた金額でやりくりすること
貯金があると心の余裕にもつながります。
お金がない方は、ぜひ先取り貯金を取り入れてみてください。
以上3つが私が実際にしたお金を増やすことに繋がった実践術です。
「お金がない」は、主婦でも解決できる
「お金がない」は、生きてるかぎり専業主婦でも解決できます。
なぜなら、人間いざ本気になれば自力で稼ぐことができるからです。
なぜそう言えるのかと言うと、
私自身が体現しているから
「在宅でどうにか稼ぎたい!!!」と昔から思ってた私
この4年間、どのようにしたら稼げるのか色んな事に挑戦してきました。
ここまで挑戦し続けてる由は、本気で在宅で稼ぎたい!という強い思いでした。
その結果、今現在(2020年2月)、
このワードプレスのブログから今月は収益が10万円突破しそうな勢いなのです。
保活中でありながらも、念願の在宅で引きこもりならが、ブログからお金を稼ぐという事が今実現してるのです。
自分の気持ちと行動次第で人はいつだってお金を稼ぐことができます。
「子供がいるから・・・」
「時間がないから・・・」
「夫に反対されてるから・・・」
は全て言い訳です。
✔️子供がいてできないなら、どうしたらできるか考える!
✔️時間がないなら、時間を確保する!
✔️夫に反対されてるなら、反対を覆すぐらい行動して結果を出す!
できない理由を探すのはやめて、どうしたらできるか?を考えてみよう。
お金がない主婦の原因と解決策 まとめ
ザックリ今までの重要ポイントをまとめてみました。
・クレカ封印で現金払い
・先取り貯金をする
・毎月の家計簿をこまめに管理
・毎月入ってくる収入内でやりくり
・1年の行事ごとにかかる費用を把握
・お金がないマインドを封印
・お金がないなら、お金を自ら増やすこと
お金がないは、解決できます。
お金がないなら、節約して増やす努力をしましょう。