働きたいけど働けない状況・・・
だけど、毎月家計はギリギリか赤字のピンチ!!
在宅で初心者でもできそうな「データ入力」の仕事を見つけて興味があるけど、実際にどんな内容なのか?知りたい!
という、子育て中ママのお悩みについてご紹介
少しでも在宅で稼ぎたいけど、初心者でも在宅でデータ入力のお仕事ってできるのか?って最初は不安になりますよね。
実際にどのような仕事内容か?いくらぐらい稼げたのか?についての体験談もお伝えします
この記事では、「データ入力」はどんなお仕事なのか?デメリット・メリット部分、そして私が実際に利用した安心してできるデータ入力のお仕事サイト3選をご紹介します。
最後まで読んでもらえると、データ入力のお仕事に安心して取り組めることができ、在宅で少しでも稼ぐことができたら気持ちの余裕にもつながります。
Contents
主婦におすすめの在宅ワーク「データ入力」ってどんな仕事?
データ入力のお仕事とは、送られてきた資料を元に書かれた文章や数字、音声のデータをパソコンで入力すること
在宅ワーク初心者にはおすすめの作業
文字をひたすら入力する作業なので、集中・忍耐力が必要
データ入力のデメリット・メリット
どのお仕事にも、デメリット・メリットがあるようにデータ入力でもあります。
実際に経験した私の意見も合わせつつ、それぞれご紹介
デメリット
デメリットとしてよく言われてるのが単価が低いということです。
その理由が、
誰にでも実践できる単純作業だから
他にもこんなデメリットあり
✔️正確な作業が求められる為、入力ミス・納期には要注意
✔️単純作業なので、メリハリがない
✔️肩こり・眼精疲労がひどい
デスクでじっとするのが苦手な方には不向きなお仕事です。
メリット
1番のメリットは、初心者でもできること
なぜなら、
パソコンの入力作業をひたすらするだけだから
他のメリットとして
✔️ひたすら入力する単純作業なので特にスキルは不要
✔️慣れるとパソコンスキルが上がる
✔️人間・職場関係など気にせず作業ができる
職場の人間関係が嫌!
単純作業が得意で黙々と作業をしたい!
という方には向いてる内容です。
在宅ワークの「データ入力」が主婦におすすめな理由
データ入力のお仕事は、子育て中の主婦の方に特におすすめ
なぜなら、
単純な文字入力作業なので、子どもがグズったりしても作業を中断しやすいから。
ブログやライター業だと感情が必要になるので、集中力が必要
在宅で子育てしながらだと、急に子供がグズったりして集中力に欠けます。その点、データ入力は感情なしで淡々と作業なので中断しやすいです。
ちょっとしたお小遣い程度が欲しい主婦にとっては、納期さえ守れば自分のペースで無理なく作業ができて稼げます。
そういった面で、子育て中の主婦にとっては在宅でできるおすすめの仕事なのです。
主婦業しながらだと1ヶ月いくら稼げるの?
主婦業しながらだと、頑張って月1万ぐらいが相場です。
単価はめちゃくちゃ低いです。
ここで挫折する人も多いと思いますが、ポジティブに考えれば、入力スキルを磨きつつ、報酬がもらえる!という考えで作業をこなしていけば苦になりません。
データ入力の作業スキルを磨けば、ブログやライター業で素早く入力ができるし、在業の時間短縮にもつながります。
ノルマはあるの?
依頼する企業などによってノルマが有る無し分かれます。
データ入力を実際にやってる主婦の感想
実際にデータ入力経験者の意見って気になりますよね。
ツイッターでリサーチしてみた所、圧倒的に主婦の経験者が多かったです。意見をぜひ参考にしてみてください。
5年前は小1の娘も2歳。
保育園に預けるのは未満児だから高いし、3歳までは成長を側で見ていたかった。だからめちゃくちゃ探してやっと見つけた在宅のデータ入力業務!
1日中パソコンに張り付いて8時間作業して、1ヶ月たったの1万円。
時給いくらだ?笑でも、それが在宅ワークの始まりだった!
— さえ@在宅デザイナーmama (@saek116) January 10, 2020
わたしは在宅でデータ入力の仕事から始めて、別の仕事をメインにしてる今でも副業で引き続きデータ入力をしてる感じです。
人間関係の仕事に疲れたらデータ入力は自分の好きな時に黙々とできておすすめです— みい (@miy_alcoholism) October 13, 2019
やってなんぼの在宅データ入力なのでw微々たる収入ながら家計を顧みない夫に正社員なみの生活費を押し付けられてるので、おろしてはいけない貯金に頼り続け、もう底付き寸前なので、副業を考えなくては!な状況で(。•́-ก̀。)
— ふたば🌱 (@futaba_niji) November 19, 2018
在宅データ入力とか時給換算すると最低賃金の半分とかだけど稼ぎにはなるしパソの技次第では実質時給は自分であげられるかと
— ちかすいろ (@q1a1n1a4t) September 29, 2017
昨日はずーっと卸商品の検品やデータ入力や出品作業をしていました。
そして今日も続きます。
やっぱり在宅でパソコンを使ってできる仕事っていい!自分の好きな時間にやることができるし。
どんどん出品して、売っていかねば!— 景都/keito@副業サラリーウーマン (@pinknokinoco) February 10, 2020
データ入力を実際にやってみた私の感想
実際に、数年前に在宅でのデータ入力を経験しました。
一言で言うと・・・
単価は安いけど、ひたすら入力するだけだから作業は楽
数年前の私は、今とは違ってものすごく怠け者で、何をやっても続かなく忍耐力がありませんでした・・・
当時は1ヶ月ぐらいですぐにやめてしまったけど、今思うと入力作業はめちゃくちゃ楽です。
言い方は悪いですが、頭を使わなくてもできる!
忍耐力がなかった当時の私にとっては、とにかくメリハリのない作業が苦痛だったというのが感想です。
報酬は確か3千円程度・・・
それに比べると、今やってるライター業やブログの記事を作成してる方が、頭使うし・忍耐力かなり必要!!!
それでも、「データ入力のお仕事に興味がある!」という方は、次に実際にどうやってデータ入力のお仕事を探すのか?についてご紹介してるので、読み進めてください。
反対に、「私には無理だな・・」と判断された方でも、次にご紹介する在宅ワークのサイトで、他のお仕事案件がありますので、サイトに登録してみて、ご自身ができるお仕事を探してみるのも良いかと思います。
データ入力のお仕事をするなら、クラウドソーシングサービスがおすすめ
データ入力のお仕事でおすすめなのが、クラウドソーシングサービス
では、「クラウドソーシングサービスとは何か?」下記で簡単にご説明します。
クラウドソーシングサービスとは?
「クラウドソーシングサービス」とは、インターネット上で様々な企業や個人が、求める人材・作業内容を募集して、作業ができる人にお仕事を依頼するというサービス
クラウドソーシングサービスをおすすめする理由
・自分が得意とすることを活かせる
・生活スタイルに合わせて気軽に働ける
・通勤しなくても良い。場所に指定はない
・依頼する側の仕事内容や納期を決定し、その指示通りに作業をこなす
・全てオンラインで完結
クラウドソーシングサービスのサイト紹介
ここからは、クラウドソーシングサービスで人気のサイトをご紹介します。
ここで紹介するのは、実際に私が利用して安心して利用できたサイトになります。
おすすめサイトは下記3つ
1.ランサーズ
2.ココナラ
3.クラウドワークス
1.ランサーズ
日本で最大級を誇る在宅ワークマッチングサイト

✔️ランサーズ特徴
・会員数100万人を突破
・仕事の種類は140種以上
・依頼数200万件突破
・依頼額2000億円突破!
・登録無料で安心
・登録手数料や発注は無料
・仕事がマッチングし完了した時だけ5%〜20%のシステム手数料発生
1番最初にクラウドソーシングサービスでお仕事したのがランサーズ
データ入力とは違いますが、ランサーズ側から送られた検索ワードを元に文章を書いていくというライター作業でした。
これも忍耐力なかったので、数ヶ月で挫折・・・
取引に関してはとても簡単で、初めてでも安心してできました。
今では当時よりも単価がUPして、お仕事内容もさらに充実しています。
\30秒で無料会員登録!/
2.ココナラ
TVCMで最近話題の得意を売り買い
✔️ココナラの特徴
・自分の得意なことやスキルが出品できるオンラインマーケット
・イラスト作成や動画編集、ビジネスや占い・私生活の相談まで幅広い
・会員数100万人突破
・取引件数300万件以上
・無料で会員登録
同じ主婦ブロガーの間で、自分のブログを書きつつ、ココナラでの作業を掛け持ちして稼いでる方を多くみかけます。
ココナラは、お仕事内容がめちゃくちゃ幅広い印象
画像編集らイラスト、占いや相談相手にまでなってくれるというお仕事まで有り
データ入力だけでなく、ご自身が得意とする知識を生かしてお仕事につなげるチャンスが高いサイトです!
私もいずれは、ココナラでお仕事を受注しようかと考えています。
\登録は1分で完了!たったの3ステップ/
3.クラウドワークス
大手クラウドソーシング会社


✔️クラウドワークスの特徴
・日本最大級の在宅ワークマッチングサイト
・仕事は200種類以上
・日本最大の登録会員数300万人以上
・官公庁や上場企業からの依頼あり
・登録無料
・システム手数料は報酬金額に応じて5%〜20%
官公庁や上場企業からの依頼も受けてるので、プロ並みのスキルを持ってる方が多い印象
もちろん初心者でもできるデータ入力や他のお仕事も取り揃えています。
\登録無料!3分で簡単登録/
以上の3つが安心しておすすめできる、データ入力のお仕事を募集してるサイトになります。
全体をまとめてみると、クラウドソーシングサービスは、
・スキマ時間に副業したい
・スキルアップのため経験が欲しい
・自分の得意を活かしてお小遣い稼ぎをしたい
・フリーランスで稼ぎたい
・副業でガッツリ稼ぎたい
という方には、ぴったりなお仕事サイトになります。
私の周りでも、自身の得意とすることを生かし、数千〜数十万と幅広く稼いでる主婦が最近増えています。
どれも無料で簡単に登録できるので、まずは、登録してデータ入力のお仕事の内容や、他に自分ができる仕事はあるか?など調べてみると良いです。
市町村のハローワークでのデータ入力の求人ってどうなの?
市町村にもよるかと思いますが、私の場合希望してた作業内容とは違いました。
あくまでも私が住んでいた町での話ですが、募集してるデータ入力のお仕事は、入力作業以外にも、電話・来客対応なども含めた業務ばかり。
どの業務も同じぐらいの作業時間だったので、データ入力のみに特化したお仕事はありませんでした。この事から、私はネットで検索し、データ入力のお仕事を探しました。
ご自身の地域にあるハローワークに一度問い合わせる事をおすすめします。
ネットで出てくる「データ入力募集」の求人って安全?
安全な求人募集サイトもあれば、中には詐欺まがいもあり
初めての方だと、見分けるのが難しいかと思うので、私個人の見分け方と、他の方がネットで紹介してる見分け方を元にまとめてみました。
詐欺の見分け方は?
ここでは、在宅のデータ入力に関する、詐欺まがいの求人募集の見分け方をお伝えします。
あくまでも、最終的な判断はご自身になりますので、ご理解ください。
・極端に報酬額が相場よりも高い
・入金を先に求めてくる
・詳細が全く記載されてない
次で1つずつご紹介します。
極端に報酬額が相場よりも高い
簡単作業で月給20万円など「在宅で簡単に・家事の合間に」を謳ってるサイトは要注意!
隙間時間の在宅ワークで、最初からこんな簡単に社員並みのお給料はもらえません。
ただし、報酬が高い分、能力や知識が必要な作業内もあったりするので、高額だからと言って全てが詐欺だとは言一概には言えません。
まずは相場を把握することです。
入金を先に求めてくる
お給料をもらう側なのに、なぜか支払いを求められる会社は要注意!
私が利用したサイトは全て無料で登録でき、きちんと報酬をもらえました。
それに、先に支払いを求めてくるという求人サイトは今まで1つもありません。
お仕事するのに教材が必要などという先に支払いを求められたら、まずはきちんと確認してからにしましょう。
詳細が全く記載されてない
詳細が全く記載されてない在宅ワークのサイトは注意が必要!
クラウドソーシングサービスでは、基本的に最初から金額とお仕事内容が提示されています。
詳細がないサイトは、「すぐに◯万円稼げます!」といったような、楽に稼げる感をアピールしてるので、注意してください。
お仕事を受けるなら、どんな内容なのか?どんな会社なのか?報酬などの相場・支払いについて、きちんと確認してから応募しましょう。
あとは、ネットでググってみると良いですね。
まずは、上記でおすすめしてるクラウドソーシングサービスの3つのサイトで、お仕事の詳細や相場を自分で確認して、そのあとに、ネットで紹介されてる他の在宅ワーク求人サイトと見比べることをおすすめします。
在宅ワークでデータ入力ができると得られる未来
在宅でデータ入力のお仕事をすると、得られる未来があります。
データ入力のお仕事ができると得られる未来は下記の3つ
・達成感が味わえる
・パソコンスキルが上がる
・他の在宅ワークにも挑戦しやすい
この3つについて、ザックリご紹介します。
達成感が味わえる
お仕事を在宅でこなせた!!という大きな達成感を味わえます。
期限通りに作業を終わらせることができたり、大きな仕事をこなせた時の達成感がとっても気持ちが良く、次のお仕事のやる気につながります。
パソコンスキルが上がる
パソコンスキルが確実にレベルアップ
数をこなすことによって自然とパソコンスキルが向上します。
入力スピードが上がり、効率の良い入力方法を覚えられるからです。
他の在宅ワークにも挑戦しやすい
他の在宅ワークにも挑戦できます。
在宅でのお仕事をこなせると、他の在宅ワークのお仕事にも挑戦しやすくなります。データ入力なら、次はブログやライター業などにステップアップするのもおすすめ!
以上が未来に得られる3つのことになります。
私自身、ネットで1番最初に選んだお仕事が、データ入力のお仕事
この経験のおかげで今は、ブログ・ライター、SNSでの発信など、とにかく幅広いお仕事ができるようになりました。
まずは、今自分にできる小さな事からコツコツ継続するのが必要です。
データ入力以外におすすめの在宅ワークの種類
データ入力以外に主婦におすすめの在宅ワークがいくつかあります。
おすすめの在宅ワークについては、こちらの「【主婦の在宅ワーク5選】時間がない保活ママでも稼げる!と実感」でまとめていますので、ぜひご参考に読んでみてください。
在宅ワークをやるために最低限必要なもの
在宅ワークで必要なものをご紹介
・パソコン、スマホ
・wi-fi環境
・お仕事用の銀行口座
パソコン・スマホ、ネット環境さえ整っていれば、在宅ワークできるお仕事はいくらでもあります。
あとは、後々助かるのが在宅ワーク専用の銀行口座
確定申告などをする時に、この口座で仕事に関する金額を把握できるので、あらかじめ生活費で使ってる口座と分けておくことをおすすめします。
在宅ワーク初心者におすすめのデータ入力 まとめ
在宅ワーク初心者におすすめのデータ入力について、ザックリまとめてみました。
・在宅でのデータ入力はすぐに実践できる!
・単価は安いがスキルを磨きながら報酬がもらえる!
・クラウドソーシングサービスに登録するのがおすすめ!
・データ入力の求人募集には詐欺サイトもあり!
・データ入力をこなせば、他の在宅ワークにも挑戦しやすい!
以上が、在宅ワーク初心者の主婦におすすめの「データ入力」についてのまとめになります。
ぜひこの記事を参考に、まずは自身で今できることからやっていきましょう!